海の日(1996年)制定以来、20年ぶりの祝日制定となったのが「山の日」です。
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨としているが、
山に関する特別な出来事などの明確な由来があるわけではない。
では「山の日」がなぜ8月11日なのか?
当初は夏山シーズンであり、お盆休みとの連携が取れる8月12日に設定しようとしました。
ところが8月12日は1985年に、日航機が群馬県の御巣鷹山に墜落し、事故が起きた日です。
今でも毎年この日に慰霊祭が行われています。そのため、この日を祝日にするのは
違和感があるということで、その前日の8月11日に決定されました。
ハイ、ココ重要!!♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ
来年2020年(令和2年)は東京五輪・パラリンピック特措法により、
東京オリンピックの閉会式の翌日に当たる8月10日(月)に変更されます。
モノクロ・頁物印刷の精密印刷、
東京のいいものを通販する東京職人本舗、
そして下町あらかわ散歩道もよろしくお願いいたします。